ソラマメブログ
動き屋 武士堂
武士堂

昔写真館
昔写真館

幕末モール 京都小町
京都小町
< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
お勧め商品
「義を尽くす男達へ」
新撰組AO完全版
最新Free商品
「勝利のポーズだ!」
ヤッターマン
最新商品
「袴姿の元気娘」
袴ROMAN‐AO完全版

  
Posted by at

2007年09月08日

神様と呼ばれる男



nakato Howittさんのインタビューをアップ。

http://slstyle.net/nakato  

2007年09月04日

東京Pigサイト他2SIM追加



東京Pigサイト、西麻布、Aventi Islandの3SIMを追加

http://slstyle.net/link_nihon

  

2007年09月04日

大人の女性ブランド「Mi:」「Mi:bleu」



大人の女性ブランド「Mi:」「Mi:bleu」の店長Mieさんの記事がアップされました

http://slstyle.net/Mie
  

2007年09月02日

マシニマ映画村SIM

映画村行ってきました。
入り口付近には、籠の自動巡回がありましたので乗ってみることに。


こんな感じで二人乗り



こうやって案内しながら、SIM内を回ってくれるんですよ。



大仏さんもご健在です。
ちゃんとした、説明があるのが観光バスに乗ってるみたいでしたね~。  

Posted by 遮那 at 23:35Comments(0)

2007年09月02日

沖縄旅行は楽しいね。

RLでは、そうそう旅行自体がいけないのに沖縄までってそりゃキツイw
てなことで、友達のしゅうさんがSLで行って楽しそうだったので、自分達も行ってきました。
水着を買っていこう~ってことで、静の水着を買いにいこうといたんだけど、どこいきゃいいかわからないので現地調達しようってことで、すぐさま沖縄へ。
マイル溜まってなくても、行けちゃうのがSLのいいとこだね~♪

まずは、現地のお店で水着を買って、ちゃちゃっと着替えて浜辺へ。






ん~、なんとなく沖縄来た気分ですな~。
俺のふんどしが微妙なサイズだったけど気にせずにw(今度もっとしっかりとしたふんどし買うかな・・・)



お次はイルカとマンタに乗りました。
なかなか、乗れないけど根気よくやれば乗れますね。


陸地に上がってアイスが売ってるのを静が発見!
無料だったのでGETw


そしてコレ!
刀飛び出てますが気にしない、気にしないw


俺はすぐさま一人で遊び出し、沖縄満喫♪


最後は二人の背後からのSHOTで締めます。
こんな写真を撮れるのも、SLならではだよな~。
撮ってください!って言って、RLでこれ頼むのもな~w  

Posted by 遮那 at 20:46Comments(2)

2007年09月01日

第五号懸賞生活(9月2日発行)

9月2日発行の第五号より懸賞生活へ商品を掲載させていただけることとなりました。
今回は3つの商品をセットにした物を3名様にプレゼントです。

1「おこしやすセット」



京都・幕末では大人気?のおこしやすセットです。
先日のマシニマ芭蕉コンテストで優秀賞を頂いた栄えあるアニメーションです。
和風な接客業をされている方も、旦那様をお迎えする方にも是非ともジェスチャーとしてお使いいただけると喜んでいただけること間違いなしですw

2「功夫礼」



中国拳法の挨拶にはかかせない包拳のポーズです。
一見どこにでもありそうですが、これが見つけるのは一苦労ですよ。
たぶんw

3「扇ぎセット」



武士堂の新作商品の扇ぎセットです。
団扇などを扇ぐアニメーションが入っています。
座って扇ぐポーズは大人の色気が感じられませんか?w  

2007年09月01日

マシニマ芭蕉のSTAFFROLL

マシニマ~芭蕉~もう見ましたか?
10分少々なのですが、しっかりとした映像でしたね~。
まだ見てない方は一度くらいは見ておいてもいいと思いますよ。
なんと言っても、SLの世界だけで作った映画ですからね~。

さてさて、映画の終わりに出てくるStaffRollに、自分の名前が掲載されました!
ま~今回は映画プロジェクトの一環としてコンテストが開かれていましたが、その関係での掲載でしたけどねw

ま~何事もやってみるものだなと実感させられました。
コンテストは優秀賞などいただきましたが、まだ映画の中では自分の動きは使われていないんです。
今度は使ってもらえるような、使い勝手の良いアニメーションをがんばってつくるそ!

ちなみに、これが掲載された場面ですw
  

Posted by 遮那 at 09:05Comments(0)